2012年01月30日
城島支団消防訓練
1/29(日)早朝 城島町にも5階建ての
高層住宅が出来たので
火災を想定しての、消火訓練が行われました。

新人:小椋君(頑張ってます!)

火災を想定しての、消火訓練が行われました。
新人:小椋君(頑張ってます!)
Posted by けん坊 at
13:32
│Comments(0)
2012年01月10日
久留米市 消防出初式
1/9(祭日) 久留米市消防団 出初式
城島支団・三潴支団と合同で馬簾回しに出場
鬼夜についで、今年二回目の締め込み姿になり
例年より天気も良く
暖かかったのですが
さすがに冷水をかぶると・・・


終わった後は、震えながら城島・三潴で記念撮影
城島支団・三潴支団と合同で馬簾回しに出場
鬼夜についで、今年二回目の締め込み姿になり
例年より天気も良く


さすがに冷水をかぶると・・・

終わった後は、震えながら城島・三潴で記念撮影

Posted by けん坊 at
14:10
│Comments(1)
2012年01月08日
2012 鬼夜
1/7(土)毎年恒例の鬼夜に参加
親子締め込み姿になり、寒空の下「おいさー、おいさーッ!」の
掛け声で気合を入れ、松明を持ち境内を駆け回りました。

その後、けん坊は大松明回しに参加、背中に無数のやけどが
残りました。
1/9は消防団の出初式、そこでもけん坊は締め込み姿になり
今度は馬簾回しで、水を浴びます。
親子締め込み姿になり、寒空の下「おいさー、おいさーッ!」の
掛け声で気合を入れ、松明を持ち境内を駆け回りました。
その後、けん坊は大松明回しに参加、背中に無数のやけどが
残りました。

1/9は消防団の出初式、そこでもけん坊は締め込み姿になり
今度は馬簾回しで、水を浴びます。

Posted by けん坊 at
11:11
│Comments(0)
2012年01月05日
鬼夜準備
1/4(水) 小雪チラつく中
大善寺公民館の人たちと1/7鬼夜に使用する
小松明
をつくりました。
竹を割りそれを束にし、持ち手の部分をわらで覆う (画像)
男結びで、結うため意外と難しいもんです。

青年部 松明作りスペシャリスト 石橋商事の石橋くん

大善寺公民館の人たちと1/7鬼夜に使用する
小松明

竹を割りそれを束にし、持ち手の部分をわらで覆う (画像)
男結びで、結うため意外と難しいもんです。


青年部 松明作りスペシャリスト 石橋商事の石橋くん
Posted by けん坊 at
08:45
│Comments(0)